HOME
こどもたちの園での様子を綴っています。随時更新しています♪



おはなし会
6月4日(火)、お馴染み桧垣順子さんによる『おはなし会』がありました。
年少すみれぐみは、『ともだち だ~れ?』,『どんどんきらきら』の紙芝居2本。
年中ゆりぐみは、『てつだいねこ』,『ちょうちょホテル』の紙芝居を2本。
年長ももぐみは、千葉県木更津の民話を“素話”で聞かせていただきました。
すみれぐみ・ゆりぐみは、桧垣さんの軽快な語り口に心をワクワク躍らせ、聞き入っていました。
ももぐみは、少しドキドキするお話で、真剣に聞き入っていました。
とっても素敵なおはなし会でしたね。次回はどんなお話を聞かせていただけるか、今から楽しみです★

2024-06-05(水)

避難訓練①…『引き渡し訓練』
5月31日(金)、今年度初めての避難訓練を行いました。
地震発生を知らせる放送が流れ、まず机の下にもぐり身を守りました。
その後、防災頭巾を被り、雨天の為、すみれ・ゆりぐみはクラスのドアの前に並び、ももぐみは2階から1階へ避難しました。
どのクラスも先生の話をよく聞き、『(押さない)・(駆けない)・(喋らない)・(戻らない)』の約束を守り、落ち着いて避難することができました。
保護者の皆さまへの引き渡し訓練でもあった今訓練です。ご協力ありがとうございました。
ご家庭でも、地震が起きた際の避難の仕方等、ぜひ話し合われてください。

2024-06-04(火)

5月生まれの お誕生会
5月29日(水)、5月生まれのお友だちの お誕生会を行いました。
5月は、すみれぐみ1名,ももぐみ4名、計5名のお友だちが一つ、お兄さんお姉さんになりました。
少しドキドキしながらも、しっかりとインタビューに答えられましたね!

そして今月はももぐみから『タンポポ団にはいろう!』の歌のプレゼントがありました。歌と一緒に、手に付けたタンポポの花や振付もとっても素敵でしたね!

5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます★
これからも元気に、健やかに大きくなっていってくださいね!

2024-06-04(火)

令和6年度 第1回 子育て支援学習講座
5月24日(金)、保育参観後、今年度第1回 子育て支援学習講座を行いました。今回のテーマは『食べるときが いちばん幸せ』,八王子市 諏訪保育園の園長先生である島本一男先生を講師にお迎えしました。
また島本先生は、インタハート人間教育研究会を主宰され、ご活躍されています。

今講演で特に印象的だったのは、『食育は、食べ方を教育するのではなく、人間を育てる」ということでした。
自分に関わることを自分で考え、自分で決められるようにする… この『自己決定』の経験は、これからの成長・将来の生き方にも大きな影響を及ぼす重要な経験であるそうです。
「お腹が空いた」「お腹がいっぱいで食べられない」というような声。これは、その子自身の感覚を通さなければ分からないことです。毎日繰り返される食事の時間に、こうした「思い」を聞いてもらえる経験を重ねることで、「何を表現しても大丈夫だ」という安心感が生まれ、この安心感が『自己決定』へと繋がっていくのだそうです。

これからも子どもたちと対話をしながら、その時々のそれぞれに合わせた個別対応を大切に、食育に取り組んでいきたいと思いました。
また、園庭での稲や夏野菜の栽培や収穫を通して、自然とのつながりについても、子どもたちに伝えて行きたいと思います。

園長 五味

2024-05-27(月)

保育参観
5月24日(金)、今年度初めての保育参観を行いました。

すみれぐみは、朝の会で一人ひとり元気いっぱいにお返事をした後、音に合わせてゾウやイヌ,ヒヨコになりきり、マネっこ遊びをしました。

ゆりぐみは、お友だちと一緒にふれあい遊びをしたり、『もうじゅうがりに行こうよ!』の歌に合わせてゲームをしたり、保護者の方と一緒にボール送りゲームを楽しみました。

ももぐみは、紙コップを使ってプラネタリウム制作を行いました。黒い画用紙に穴をあけ、工夫していろいろな星座を作りました。セロファンを貼り、色を塗って穴を覗いてみると… 「うわ~!きれい!」とみんな大喜びでした。

どのクラスも、お父さんお母さん方と一緒に、充実した時を過ごすことができましたね!
保護者の皆さま、ご参観くださりありがとうございました★

2024-05-27(月)



[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16][17][18][19][20][21][22][23][24][25][26][27][28][29][30][31][32][33][34][35][36][37][38][39][40][41][42][43][44][45][46][47][48][49][50][51][52][53][54][55][56]



Copyright © 2017 - 登戸幼稚園
〒260-0031  千葉県千葉市中央区新千葉3-14-18
TEL & FAX : 043-241-3512

*見学は随時お受けしております*
*希望される方は、予め電話連絡の上、ご来園ください*