HOME
こどもたちの園での様子を綴っています。随時更新しています♪



お別れパーティー
3月6日(木)、年長ももぐみとのお別れパーティーを行いました。
始まりは、おなじみ桧垣さんの紙芝居。みんなお話に引き込まれていました。ももぐみは3年間のお礼を伝え、桧垣さんもとっても嬉しそうでした。
続いて、仲良しチーム(異年齢チーム)に分かれ、すみれぐみ・ゆりぐみのみんなで各お部屋の準備をし、ももぐみを迎えました。そしておうちの方が作ってくれたお弁当を食べ、楽しい時を過ごしました。
その後、すみれぐみ・ゆりぐみから、ももぐみへ『ブレーメンの音楽隊』のペン立てと、卒園式で胸に付けるブローチをプレゼントしました。
午後になり、園庭でチーム対抗リレーを行いました。優勝を目指してどのチームも力いっぱい走りました。
最後には、卒園制作としてももぐみから、園庭にある木のネームプレートが贈られました。
ももぐみの皆さん、今まで本当にありがとうございました!素敵な一年生になってくださいね!★

2025-03-10(月)

ひなまつり たのしみ会
2月28日(金)、ひなまつり たのしみ会を行いました。
ホールにはみんなが作ったひな人形がズラリ!華やいだ雰囲気の中、ひなまつりの由来や、ひな人形・ひなあられに込められた願いなどのお話を聞いたり、『うれしい ひなまつり』の歌を歌ったりしました。
また、各クラスのお当番さんが、自分の作ったひな人形を紹介してくれました。3クラスそれぞれ違った作り方で、とっても素敵なひな人形でしたね!
これからもみんなが元気で健康に過ごせますように!★

2025-03-04(火)

第2回 子育て支援学習講座
2月26日(水)、年中少クラスの保育参観後、今年度第2回目の子育て支援学習講座を行いました。今回は『子どもの栄養と食生活』をテーマに、(株)幼稚園給食の栄養士・瀧田敬子さんを講師にお招きし、ご講演いただきました。

今講演では、主に次の5点についてお話いただきました。
①『食育・・・食を通して健全な人間を育てる。生涯にわたる健全な心身の基礎を育むには、幼少期の習慣形成が大事。
②『生活リズム・・・起きる時間,寝る時間,食事の時間,活動の時間を決め、同じリズムで生活を送ることで心と体が安定する。
③『朝ごはん・・・朝ごはんは1日の活動の源になるのはもちろん、脳の活性化にも通じるのでとても大事。
④『睡眠・・・幼児期は10~13時間の睡眠が必要で、睡眠の質を上げるには日中運動をする(お日さまの下で十分に遊ぶ)ことが大事。
⑤『偏食』への対応としては・・・
●楽しい環境をつくる(家族みんなで食べる,友だちと一緒に食べる・・・等)
●経験させる(野菜を育てる,買い物に行く,料理をする・・・等)
●成功体験を増やす(苦手なものが食べられた・・・等)
など、いろいろと工夫することが大事。

㈱幼稚園給食では、『毎日の徹底した安全衛生管理で、美味しく安心できる給食を』を第一に、献立を組み毎日調理してくださっています。そして、お弁当箱を開けた時に「わぁ美味しそう!!」と、『見て楽しい給食』を目指し、盛り付けにも工夫してくださっているそうです。
これからも園では、子どもたちと一緒に食育に取り組んでいきたいと思います。

園長 : 五味

2025-02-28(金)

保育参観 ~ 年少 ~
2月26日(水)、今年度最後の保育参観を行いました。年少すみれぐみは、ひな人形の制作を行いました。
のりやボンドなど、素材によって使う道具を変え、工夫をして制作しました。
保護者の方と一緒に、表情豊かなにこにこ笑顔の おびな と めびな を作ることができましたね!
お忙し中ご参観くださいました保護者の皆さま、ありがとうございました★

2025-02-28(金)

保育参観 ~ 年中 ~
今年度最後の保育参観,年中ゆりぐみはリトミックを行いました。
野菜の名前のリズム打ちをしたり、カスタネットの音の強弱で宝探しをしたりしました。宝探しでは、隠されている宝ものに近づくとカスタネットを強く打ち、離れると弱く打ち、宝ものの場所をしっかりと教えてあげることができました!
また、保護者の皆さんにも、野菜の名前のリズム打ちクイズに参加していただき、楽しく活動することができました。
保護者の皆さまには、お忙しい中ご参観くださりありがとうございました。今年度4回の保育参観を通して、お子さんの園での様子,お子さんの成長を感じていただけましたら幸いです。

2025-02-28(金)



[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16][17][18][19][20][21][22][23][24][25][26][27][28][29][30][31][32][33][34][35][36][37][38][39][40][41][42][43][44][45][46][47][48][49][50][51][52][53][54][55][56][57][58]



Copyright © 2017 - 登戸幼稚園
〒260-0031  千葉県千葉市中央区新千葉3-14-18
TEL & FAX : 043-241-3512

*見学は随時お受けしております*
*希望される方は、予め電話連絡の上、ご来園ください*