平成30年度第2回子育て支援学習講座
2月12日(火) 「子育て支援学習講座」を行いました。
今回は当園リトミック講師の榊原明子先生に『親子で楽しむ音楽』というテーマでお話しをしていただきました。ピアノの音にあわせて身体で表現するリトミックの楽しさ、音楽の知識として音符の長さ・ネーミングなどもわかりやすく教えていただきました。親が子どもと一緒に音楽を楽しむ、曲を聞きながら簡単なリズム遊びや歌を歌う等、音楽を通して脳の発達によい影響を与えます。参加してくださったお母さんたちも榊原先生のお話しを真剣にまた楽しく聞いていました。
親子で気軽に楽しめる音楽イベントも教えていただきました。ご家族で音を楽しむイベントに足を運んでみませんか?
2019-02-14(木)
節分たのしみ会
2月1日(金) インフルエンザのため学級閉鎖のクラスがあり、全クラスで集まることが出来ませんでしたが、各クラスで節分たのしみ会を行いました。
豆まきに込められた願いやいろいろな鬼がいるという話もききました。
午後からは、各自で作った鬼のお面をつけて「鬼は~そと! 福は~内!」と元気いっぱい園庭を駆け回りながら豆まきをしました。
これからもみんなで元気に楽しくすごしましょうね!
2019-02-07(木)
かるた大会~年長もも組~
1月25日(金)もも組みんなが楽しみにしていた『かるた大会』を行いました。
昨年の9月から作り始めて完成したかるた。一人2枚位ずつ字札を考え、そこからそれぞれがイメージを膨らませて46枚の絵札を丁寧に描きました。かるたを入れる収納箱も思い思いにすてきに装飾できましたね。長い月日をかけて完成したかるたは、子どもたちの宝物です。
かるた大会では、お父さん、お母さん、おばあちゃんたちにきていただき真剣勝負で大盛りあがりでした!
ぜひお家でも、ご家族の皆さんやお友だちと楽しんでくださいね!
2019-01-30(水)
1月のお誕生会
1月23日(水)1月生まれのおともだちの誕生会を行いました。すみれぐみ
2名、ももぐみ5名、計7名のおともだちが今月お誕生日を迎えました。
少し緊張した様子で舞台へ入場してきた子どもたちでしたが、みんなからお祝いの言葉をたくさんもらい、大きな声で元気よく発表することができました。そして今日は、先生方から合奏のプレゼントがありました。たくさんの楽器が舞台の上に並び、みんな目を輝かせてきいてくれました。知っている曲が演奏されると、みんな歌いだしました。楽器と合わせて楽しかったですね。
1月生まれのおともだち お誕生日おめでとうございます!
これからも沢山遊んで大きくなってくださいね♪♪♪
2019-01-24(木)
保育参観~年中ゆり組~
1月18日(金)ゆり組は、木の小枝と毛糸を使いオーナメントづくりを行いました。2学期から継続している遊びで、今日は、お父さんお母さんと相談して毛糸の色の組み合わせを工夫しながら制作を楽しみました。出来た作品を園庭の桜の木に飾ると、色とりどりのオーナメントが風にゆれとてもきれいでしたね。
保護者の皆さま、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
2019-01-20(日)